|
> No.4611[元記事へ]
キャンディキャンディさんへのお返事です。
はじめまして!
ざっと計算して約3年半。中断有ですから中断期間、中断回数によりますが
最後まで駆け抜けて5~6年くらいはかかるかもしれませんね。
結論から言うと、概算で約10万円ほど+アンテナ設置費用と思います。
以下、スカパーを契約した場合の概算です。
東映チャンネル単体:月額1,650円
スカパー基本料金:月額429円
月8作品として約45か月。
1,650円×45=74,250円
429円×45=19,305円
------------
合計93,555円(中断期間は東映chの契約は解除する場合。)
スカパーごと契約解除しなければ、基本料金は中断中であっても必要なので
<概算で>約10万円少しは必要と思われます。
(アンテナ購入、アンテナ設置工事費などは別に必要です。最寄りの電気店などでお確かめください。部屋の向きや立地条件によってはアンテナが設置できない場合もあります。)
(CATVなどを契約して視聴できる方法もあります。)
=====【CSのリスク】=====
スカパーのデメリットは悪天候に弱いこと。台風や大雨、大雪の日に当たると受信不能に陥ります。
Gメンも再放送があるので、鑑賞できなかった作品は再放送でほぼフォローできるとはいえ、ストレスを感じますね。
録画機器などの不調やマンション住まいでしたら、外壁工事期間中はアンテナ撤去などのリスクもあります。
------【参考】デアゴDVDコレクション-----
金額はデアゴの方がかかりますが、録画または鑑賞ストレスなし。
冊子はついているし、第一話「エアポート捜査線」の予告つき。
東映チャンネルは、第一話のみ放送した数年前は、第一話の予告がついてましたが、今回はカット。
----【デアゴのリスク】----
デアゴの諸事情による発売中断の可能性(無きにしも非ず)
--------------------------
どちらを選ぶか、両方ともゲットするかは好みが分かれるところだと思います。
ちなみに自分は、リスクも踏まえ、Gメン(近藤プロデューサー作品含む)は東映CH、デアゴ両方とも契約しています。
> はじめましてキャンディキャンディ申します
> 封印作品キャンディキャンディほぼ同時期の
> Gメン75東映chの放送おめでとうございます
> 同時期キャンディキャンディ封印作品なので絶対放送されないことが解っているので(泣)
> ご挨拶から重いですがそこはハードボイルドGメン75掲示板ということでご容赦の程を(泣)
>
> まあれだ、それはさておき、何せこのドラマ
> Gメンは355話あるので大変下世話な話ですが東映チャンネル幾ら位お金かかるんでしょう
> Gメン75世代的に見たいのは勿論山々ですがいかんせんこの放送ペースですとすなわち週
> 2話の放送ペースですと単純計算しても恐らく3年半かかるもの思われますのでどれ位なのかCS初心者の私的にはそれこそハードボイルドGメン75の様に熱い心を強い意志で包むよりお金のことが老婆心ながら気がかりです(>_<)
> 初投稿でいきなりこういう質問はアレですがハードボイルドなこの掲示板の皆様は承知で355話いくら位かかるかご教授いただければCS初心者的老婆心ながら助かるのですが(>_<)
>
> 初投稿でいきなりハードボイルドアレですが
> 355話トータル教えて頂ければ幸いですでは
http://edayjapan.com/gmen75/
|
|